渋川 よしき 武田 大輝 技術評論社ニュウモンウェブフロントエンドイーツーイーテスト プレイライトニヨルウェブアプリノジドウテストカラヨイテストノカキカタマデ シブカワ ヨシキ タケダ ヒロキ
発行年月:2024年06月19日
予約締切日:2024年06月18日
ページ数:264p
サイズ:単行本
ISBN:9784297142209 渋川よしき(シブカワヨシキ) フューチャーアーキテクト株式会社Technology Innovation Group。
自動車会社、ソーシャルゲームの会社を経て現職。
Python/C++/JavaScript/Golangあたりを仕事や趣味で扱う 武田大輝(タケダヒロキ) フューチャーアーキテクト株式会社Technology Innovation Group。
アーキテクチャデザインからデリバリーまでを担うソフトウェアアーキテクト兼テックリード。
機能・非機能のトータルバランスを意識した全体設計を行い、自らの手で多くのシステムを構築してきた。
Goを用いたバックエンド開発、Vue.jsを用いたフロントエンド開発が得意 枇榔晃裕(ビロウアキヒロ) フューチャー株式会社サイバーセキュリティイノベーショングループ。
フロントエンドエンジニア。
React.jsを用いたフロントエンド開発が得意。
ヒトとテクノロジのやりとりに関心を持ち、直感的に理解できるシステムを目指して開発を行っている 木戸俊輔(キドシュンスケ) フューチャー株式会社サイバーセキュリティイノベーショングループ。
踊るエンジニア。
SaaS開発・運営を中心にキャリアを積んできた。
公私で開発を楽しむ傍ら、品質保証やシステムテストにも興味を持ち、執筆活動にも取り組む 藤戸四恩(フジトシオン) フューチャーアーキテクト株式会社流通製造グループ。
機械学習が得意 小澤泰河(オザワタイガ) フユーチャーアーキテクト株式会社。
Technology Innovation Group。
おもにB2Bの業務システムについて、Webアプリケーションの開発、顧客折衝を通したアーキテクチャの検討などを行っている。
Webフロントエンド、UI/UX、ビジネス形態と開発形態の関係性に興味を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 Playwrightハンズオン/第2章 E2Eテストツールの紹介/第3章 Playwrightのテスト用ツールセット(1)ロケーター/第4章 Playwrightのテスト用ツールセット(2)ナビゲーション、アクション、マッチャー/第5章 テストコードの組み立て方/第6章 実践的なテクニック/第7章 ソフトウェアテストに向き合う心構え/第8章 E2Eの枠を超えたPlaywrightの応用例/第9章 Web APIのテスト/第10章 E2Eテストの実戦投入/第11章 Playwrightの内部構造/付録 E2Eテスト(EndーtoーEnd Testing)とは、システムの端から端(EndーtoーEnd)まで、全体を通して行うソフトウェアテストを指します。
本書ではE2Eテストを「ユーザーの視点でWebシステムの動作を確認する自動テスト」として定義し、E2Eテストをこれからプロジェクトに導入しようとしている人、すでに導入しているがパフォーマンスや保守性で課題を感じている人を対象に、E2Eテストのフレームワークとして近年人気が急上昇しているPlaywrightをツールとして、その目的からモダンなノウハウまで、E2Eテスト初心者の方にもわかりやすくハンズオンを交えながら解説します。
CIへ組み込む方法やユニットテストとの棲み分けなど、E2Eテストを実際の開発現場に投入するうえでの知見も数多く紹介します。
本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
0.0 (0件)